電気計測超精密研究所の照合用標準器
(当研究所の最高の標準器、測定・校正用標準器)


2023.2. 5 更新
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 フルーク 732A 直流標準電圧発生器  10V(直流電圧測定、発生、校正用標準器)

  2023年1月 安定度確認済   2022年1月 安定度確認済
  2021年1月 安定度確認済   2015年1月 安定度確認済   2014年1月 安定度確認済
  2012年12月 外部基準特別校正済
  (JEMICで2008年〜2012年4月±0.02ppm校正されたフルーク 732Bを使用し比較校正)
  2011年11月 外部基準特別校正済
  (JEMICで2008年〜2011年4月±0.02ppm校正されたフルーク 732Bを使用し比較校正)
  2010年 7月 外部基準特別校正済
  (JEMICで2008年〜2010年4月±0.02ppm校正されたフルーク 732Bを使用し比較校正)
  2009年11月 外部基準特別校正済
  (JEMICで2008年、2009年4月±0.02ppm校正されたフルーク 732Bを使用し比較校正)
  2008年 7月 外部基準特別校正済(公的機関に行って校正)
  2007年 6月 外部基準特別校正済(公的機関に行って校正)
  (10V ±0.05ppm(国家標準からの絶対精度)で特別校正済)
  (年間経年変化(補正後±0.05ppm以下)、安定度±0.02ppm以下の確認・試験・校正完了)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
 esi SR104 標準抵抗器 10kΩ 直流標準抵抗器(直流抵抗測定、発生、校正用標準器)
  2023年1月 安定度確認済   2022年1月 安定度確認済
  2021年1月 安定度確認済   2015年1月 安定度確認済   2014年1月 安定度確認済
  2012年12月 外部基準特別校正済
  (JEMICで2008年〜2012年4月±0.6ppm〜校正されたフルーク 742Aを使用し比較校正)
  2011年11月 外部基準特別校正済
  (JEMICで2008年〜2011年4月±0.6ppm〜校正されたフルーク 742Aを使用し比較校正)
  2010年 7月 外部基準特別校正済
  (JEMICで2008年〜2010年4月±0.6ppm〜校正されたフルーク 742Aを使用し比較校正)
 
 2009年11月 外部基準特別校正済
  (JEMICで2008年、2009年4月±0.6ppm〜校正されたフルーク 742Aを使用し比較校正)
  
2008年 7月 外部基準特別校正済(公的機関で校正、±0.3ppmで校正された742Aを使用)
  2007年 6月 外部基準特別校正済(公的機関に行って校正)
  (10kΩ ±0.5ppm(国家標準からの絶対精度)で特別校正済)
  (年間経年変化(補正後±0.5ppm以下)、安定度±0.2ppm以下の確認・試験・校正完了)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


 HP 3458A(S1) opt002 高安定度仕様 8桁半 高精度デジタルマルチメータ
  (直流電圧・電流、交流電圧・電流、直流抵抗、測定照合用標準器) 
特別校正・調整済

 HP 3458A(3) 8桁半 高精度デジタルマルチメータ (直流・交流・電圧・電流、直流抵抗測定)
   2015年 1月 外部基準特別校正済(フルーク 732A
esi SR104で校正済)
 (DC10V・10KΩ ±3ppm(国家標準からの絶対精度)で特別校正・調整済)

 SOLARTRON 7081(1) 8桁半マルチメータ
 (2017年10月 校正確認済)

 
アドバンテスト R6581 8桁半 デジタルマルチメータ  (2007年5月メーカ校正済)
 アドバンテスト R6581(1) 8桁半デジタルマルチメータ(2015年1月732A
SR104で校正済)
 アドバンテスト R6581(3) 8桁半デジタルマルチメータ(2015年5月校正・最適調整済)

 KEITHLEY 2001(2) 7桁半 マルチメータ 
(KEITHLEY社発行・校正証明書・成績書など有)
 (2015年1月校正済、現在未使用)


 HP 34420A 7桁半ナノボルト、マイクロオームデジタルマルチメータ 0.1nV 0.1uΩ分解能
 2004年 5月 外部基準特別校正済(公的機関に行って校正)

 フルーク 5440B(1) 直流電圧校正器 000.00000mV〜1100.0000V

 フルーク 720A ケルビン・バーレイ分圧器 7桁分解能レシオ標準器 絶対直線性0.1ppm

 フルーク 752A  基準分圧器 10:1 ±0.2ppm(〜100V)  100:1 ±0.5ppm(〜1000V)

 アドバンテスト R6161 6桁半 直流標準電圧電流発生器  10nV〜1200V 1nA〜120mA
 アドバンテスト R6161(2) 同上

 NF HVA4321 10kV DC/AC増幅器 ±10kVpk/±10mApk出力

 直流高電圧標準分圧器 フルーク 80E−10  10kVmax  分圧確度±0.01%

 KIKUSUI 149−10A 高電圧デジタルボルトメータ 最大測定電圧±10kV (AC/DC)
 
KIKUSUI 149−30A(1) 高電圧デジタルボルトメータ(DC±30.00kV)

 直流標準抵抗器 アルファ・エレクトロニクス ASR−103(直流抵抗測定、発生、校正用標準器)
 校正機関に年1回以上校正に行きます。
 2012年12月外部基準特別校正済(10KΩ ±1ppm(国家標準からの絶対精度)で特別校正済)

 フルーク 742A 1Ω、10Ω、100Ω、1kΩ、100kΩ  安定度±6〜8ppm
   2007年 6月 外部基準特別校正済(公的機関に行って校正)

 直流標準高抵抗器 アドバンテスト 直流標準抵抗器 TR−1331 10MΩ 
              (直流高抵抗測定、発生、校正用標準器)
 2007年 6月 外部基準特別校正済(公的機関に行って校正)
 (10MΩ ±8ppm(国家標準からの絶対精度)で特別校正済)

 
esi RS 925A  9ダイヤル可変標準抵抗器 0.01Ωstep〜1.2MΩ
 esi RS 925D  9ダイヤル可変標準抵抗器 0.01Ωstep〜1.2MΩ

 横河電機 直流標準抵抗器 2792−04  1Ω(1) 確度±50ppm

 横河電機 直流標準抵抗器 2792−05  10Ω 確度±50ppm

 フルーク 5450A 標準抵抗発生装置 0Ω、1Ω、1.9Ω、10Ω、19Ω・・・・・100MΩ 18値

 照合用直流標準分流器 1A〜50A (分流抵抗値、0.02Ω〜0.001Ω)
 2006年 5月 外部基準特別校正済(公的機関に行って校正)

 アドバンテスト R8340A デジタル超高抵抗/微少電流計 〜0.01pA  〜3×10E16Ω

 
HP 53131A(2) 10桁/秒 225MHz ユニバーサル・カウンタ Opt010(高安定オーブン)

 HP 33120A(ファンクション/任意波形ジェネレーター) 0.1mHz〜15MHz

 基準温度計 ヤマト科学機械 8本組 −56.0〜360.0℃ 最小目盛 0.1℃

 神栄テクノロジー 標準型鏡面冷却式露点計 Dewstar S−1

 アズワン(株) デジタル照度計 Model LM−331 0.00lux〜20klux

 
YOKOGAWA 2533 デジタル単相電力計 30V〜600V 0.5A〜20A 15w〜12kW

 
YOKOGAWA WT130 デジタル3相電力計  DC/AC 15V〜600V 0.5A〜20A

 マルチファンクションキャリブレータ 9000 標準直流・交流・電圧・電流・抵抗・C発生

 KEITHLEY 263 5桁半キャブレータ ソース 0〜20V 1.99995p〜20mA 10k〜100GΩ

 
ヴァイサラ PA−10 電気式気圧計(指示) 810−1060hPa  ±1hPa(0℃〜40℃)

 KEITHLEY 2000(2)(
KEITHLEY社校正品)、確認用サブ標準器 6桁半マルチメータ

 直流高電圧標準分圧器 タケダ TR−1321B  50kVmax  分圧確度±0.01%

 TOKYO SEIDEN CTS9−1SP−100 CURRENT TRANSFORMER ±0.03%

電気計測超精密研究所の各種の標準器は国家標準とのトレーサビリティが確立されております。


 公的機関(試験所:JCSS校正事業、電気等)の試験設備


お問い合わせ、見積、ご意見、ご要望、ご質問はこちらまでお願いします。

試 験 設 備  トップページ  電気計測超精密研究所のご案内